特殊メイク!!
こんにちは湯浅です
今日も暑いですねー
気づけば5月ももう後半…w(゚o゚)w
もうすぐ6月…
日本の夏は、じめじめしていて
嫌ですね~(゜-Å) ホロリ
雨が少ない梅雨であることを祈ります…(ノ _ _)ノ
さてさて…
今日はとっておきの授業をご紹介したいと思います
みなさん「特殊メイク」って知っていますか?
聞いたことはあるー!っていう方も多いはず。
実は昨日から、
「特殊造形」の授業が始まり
新しい講師の先生が来てくださいました!
先生のご紹介させていただきます
百武 朋氏 (ひゃくたけ とも氏)
【公式サイト】
http://www.hyakutake-st.jp/index.html
特殊メイク、特殊造型、キャラクターデザイナー。
岩手県出身。日活映画芸術学院で映画美術を学び、
卒業後、代々木アニメーション学院で特殊メイクを学ぶ。
1995年独立、フリーランスとして仕事をした後、2004年に(株)百武スタジオ設立。
映画作品
告白・20世紀少年・ララピポ!・GOEMON・しんぼる・呪怨・どろろ などなど…
作品のラインナップからも分かるとおり、
とにかく、今まさに超最前線で活躍されている方なのですΣ(`0´*)
そんなカリスマな百武先生の初回授業…
写真でお届けします!
美術さんは、使う道具を自分の使いやすいように作ることが大切!
道具は自分改良していくのだそうです
刃先としてギターの弦を使ったりすることもあるんですって
みんな真剣です(○`・ェ・)ノ
楽しそう
細かな作業が多そうですね
人の顔型の取りかたの勉強も
「閉所恐怖症の人の顔型の取りかた」など、興味深いお話もたくさん。
人と接する仕事である以上、そういう細かな気づきも大切なんですね。
本当に、最高に楽しい授業でした!と語ってくれた学生( ´艸`)フフフ
「こういう授業を待ってたんですよ!やっとですよ!!!」
と嬉しそうに語ってくれました(*≧m≦*)
百武先生の公式サイトには、作品の写真がたくさんあります
また、先生のブログでちょこっと学校の紹介してくれてました
サイト見たら、先生のすごさを目の当たりにすること間違いなしです!
是非見てみてください
http://www.hyakutake-st.jp/index.html
今後の授業展開がとても楽しみな授業…
近いうち私も顔型取ってもらいに潜入しに行きます( ´艸`)フフ
みんなの才能がどんどん開花していくんだろうなぁ…と、
わくわくな湯浅なのでしたヽ(´▽`)/
FC TOKYOの体験入学や日々の情報がもっと知りたい方はmixiブログへ!!
日々の何気ないスタッフの行動を知りたい方・・・ニックネーム:FC-oo2
体験入学のことをもっと知りたい方・・・ニックネーム:FC TOKYO
mixiに参加していない方はinfo@movie.ac.jpへメールを!!
参加したいブログ名を教えてください。担当者から招待状送ります。
| 固定リンク
「今日の「のぞき穴!!」」カテゴリの記事
- ☆ブログ変更のお知らせ☆(2014.06.11)
- ☆劇団四季「WICKED」観劇☆(2014.06.08)
- ☆2年生舞台制作☆(2014.06.07)
- ☆機材は大切に☆(2014.06.06)
- ☆1年生舞台制作☆(2014.06.05)