監督になるには…
おはようございます湯浅ですヽ(´▽`)/
今日は風邪予防の為と思い、マスクをつけてきてみました。
すると、マスクの良いところを発見しましたっ(゚∀゚)
電車で口を全開にして寝ちゃっててもばれない!
そうなんです!ぐっすり眠れるんですね!
これはもう、マスク必須な冬の予感です。
さてさて。
今日は昨日潜入取材してきました、
「監督デビュー」という授業をご紹介します!
この授業は後期より始まったその名のとおり監督専攻の学生の授業。
講師は齋藤先生。
写真右側に座っていらっしゃるのが齋藤先生です。
昨日は、撮りたい映画についてのプレゼンをしていました
この3人がプレゼンした企画は、
「ゾンビもの漫画の実写映画」
彼らのプレゼンが終わると、
先生から、生徒から、プレゼンターに質問が飛び交います。
「ゾンビは速いゾンビ?遅いゾンビ?」
「見た目は人間ぽい?それともおどろおどろしい?」
などなど…
思わず笑いのこぼれる場面もありました
そうして意見を交換していく中で、先生からの質問も。
「アメリカなど海外ではゾンビ物は人気があるけど、
日本国内ではコアなファンはたくさんいるが
『一般ウケ』という面ではまだまだ発展途中。
そういうところを突っ込まれたら、どういうプレゼンで企画を売っていく?」
一生懸命質問に答える3人(○`・ェ・)ノ
続いて彼女は「戦争もののドキュメンタリー映画」が撮りたいそう
○どうしてそれを撮ろうと思ったのか
○場所はどこ?時代はいつ?
○ターゲットはどういう人?
…などなどを、プレゼン。
彼女のプレゼンも聞き入ってしまいました( ・ω・)
そしてそのプレゼンに対しての質問・つっこみも、
さすが監督を目指す学生!
視点が監督なんです。
はぁ~そこでそんな質問が出るのかぁ…Σ(゚□゚(゚□゚*)
と関心するばかり。
それぞれの考え方を、同じ道を目指すみんなの前で発表して、
自分でも気づかなかったところを指摘してもらえる。
その意見をみんなで共有できるのも、授業の良いところ
私ももっとたーくさん授業覗きに行かなきゃっ!
と改めて感じました(゚▽゚*)
みんな、勉強するのは「学生」のうちだけだから、
思う存分学ぼうね~(*^ω^*)
私は「もっと学んでおけばよかった…」と悔やんでいます泣
学校は最大限活用した者勝ちです!
それでは、今日は「監督デビュー」をお伝えしましたっ
湯浅でした!!
================
■Facebook
http://www.facebook.com/
FC tokyoで検索!
学校のFccebookページは東京フィルムセンター映画・俳優専門学校で。
■twitter
毎日アップ!FC TOKYOのリアルタイムのつぶやきを聞こう!
http://twitter.com/
FC_TOKYO_staffで検索!
■mixi(ミクシィ)
FC TOKYOの体験入学や日々の情報がもっと知りたい方はmixiブログへ!
http://mixi.jp/
FCTOKYO東アニで検索!
■東京アニメ・声優専門学校ブログ
FC TOKYOの姉妹校、東アニのブログはこちら!
http://blog-tsa.cocolog-nifty.com/blog/
使いたいけど、使い方がわからない。知りたい!!という方は
info@movie.ac.jpへメールを!!
| 固定リンク
「今日の「のぞき穴!!」」カテゴリの記事
- ☆ブログ変更のお知らせ☆(2014.06.11)
- ☆劇団四季「WICKED」観劇☆(2014.06.08)
- ☆2年生舞台制作☆(2014.06.07)
- ☆機材は大切に☆(2014.06.06)
- ☆1年生舞台制作☆(2014.06.05)